Carnegie Mellon University

日本のテレビゲームから英語のテレビゲームのローカライズ
Japanese to English Video Game Localization

Sarita Chen
Carnegie Mellon University – Japanese Studies

1。はじめに

トピックは日本のテレビゲームから英語のテレビゲームのローカライズの比較だ。日本のテレビゲームがアメリカとイギリスで販売されているとき、言語と特定の側面が変更される。大抵、これら変化する側面は文化側面とかキャラクターと場所の特定名前だ。その側面テレビゲームは一番好きな趣味だから、このトピックを選んだ。そして、今学期に翻訳の授業を受けた。将来に翻訳の仕事をしたいから、このトピックについてを学びたい。ゲームについて、日本文化と西洋文化の違いを学ぶためには必要と思っていた。使用する例は今の一番好きなゲームのもの、ファイアーエムブレム:風花雪月。このゲームの日本語版から英語の翻訳はたくさん違いがあると思う。このゲームは面白くて、たくさん対話の例がある。使うデータはカントピア、これらはテレビゲームの翻訳のブログ・ポートフォリオだ。ブログにはローカライズの論文がある。そして、このブログはファイアーエムブレム:風花雪月の対話をよく比較する。他のファンからの対話の説明や議論もある。このブログはこのトピックに非常に役立つリソースだと思う。

2。日英語比較

2.1.日英語の違ちがいのデータの分類

第一例。

日本語:"踏み台の上では踊るなよ。落ちるぞ

英語: “You shouldn’t dance up there. You could fall.

Data Source: https://kantopia.wordpress.com/2019/09/13/fe-three-houses-localization-felix-and-annettes-eng-a-support-dialogue-change-in-the-patch/#more-8240

第二例。

*ペトラさんは外国人だ。

日本語:

ペトラ:先生、腹、太い、素敵ですよろしく、お願います。

ドロテア:ん?ちょっと、ペトラちゃん。それを言うなら太っ腹でしょ

英語:

Petra: You have a gut, Professor. I will take great joy from your teachings. 

Dorothea: Huh? Wait a minute Petra, I believe you mean to say that our professor has guts.

Data Source: https://kantopia.wordpress.com/2019/08/25/fe16-three-houses-localization-you-have-a-gut-professor-and-petra-in-general-jpn-vs-eng/#more-8106

第三例。

日本語:"10の頃は穫祭の余興で女装した男性を本で口こうとして・・・"

英語:"When you were ten, we went to that harvest festival and you started making eyes at that man who was dressed as a woman…"

Data Source: https://kantopia.wordpress.com/2019/08/24/fe16-three-houses-localization-scarecrow-or-man-dressed-as-a-woman-jpn-vs-eng/#more-8085

2.2.日英語の違ちがいの説明

第一例について、たくさん違いがある。まず、日本語は省略言語だから、代名詞を使わない。日本語と違って、英語は非省略言語だから、代名詞を使う。英語には、主語は必修だから、主語代名詞のない文があることはまれだ。この英語の例の文には、「You shouldn’t」と「You could fall]と言う。日本語の場合は、主語代名詞を使わないが普通だ。だから、日本語の文では、「あなたは落ちるぞ」と言わない。第二の違いは、日本語は状況に焦点をあてる。日本語の例では、踏み台に言及している。踏み台の上では踊ることにも言及している。踏み台の上で踊る状況が焦点だ。でも、英語は人焦点をあてるから、例の焦点は踏み台の上の人だ。また、踏み台の上の直訳は「On the stool]、でも英語翻訳は「Up there]。理由は、英語の文の焦点は踏み台じゃない。最後の違いは、日本語には終助詞がある。日本語の文には「落ちる」。「ぞ」は普通男性が使う終助詞だが、ちょっと失礼な気持ちがある。でも、英語には、それらの終助詞がないから、その気持ちもない。

第二例について、第一の違いは日本語の「太っ腹」は英語の「Guts]になる。太っ腹の直訳は「big hearted]。そして、日本語の例では、ペトラさんは「腹、太い、素敵です」と言うが、英語には「You have a gut]と言う。再び、日本語は省略言語だから、代名詞を使わない。また、日本語の例には、「ん?ちょっと」と言う。でも、英語の例では、「Huh? Wait a minute]と言う。そして、「よろしくお願いします」は「I will take great joy from your teachings. 」になる。「よろしくお願いします」は決まり文句だ。説明は、日本語話者は最低限の言葉の手がかりを基に完全なシナリオを作り上げる。「あなたの教えから大いに喜ぶだ。」と言う必要はない。だから「よろしくお願いします」にはたくさん色々な意味がある。日本語と違って、英語話者は最大限の言葉の手がかりが必要だ。だから、「よろしくお願いします」は「I will take great joy from your teachings. 」になる。

第三例について、第一の違いは「10歳の頃は」は「When you were ten」になる。まず、日本語では、主語を使わないから、この文には「あなた」と、例えば、「私達」も使わない。でも、英語は主語を使うから、「You」と「We] を使う。また、英語は行為に焦点をあてる。英語の文で、収穫祭に行くや10歳である事は行為だ。「Making eyes」も行為だ。日本語の場合は、普通は状態に焦点をあてる。日本語の文について、「収穫祭の余興で女装した男性を本気で口説こうとして」が起こっている状況だから、この文は状態だ。最後に、「本気で口説こうとして」は「Making eyes」になる。二つの文は同じ意味がある、でも表現法は​​違う。

2.3.日英語の文化的見方の違い

日本語について、英語との異なる見方を持つ。英語はもっと直接だが、日本語は文脈を要する。そして、日本語は高文脈言語だが、英語は低文脈言語だ。

3.おわりに

日本語と英語の違いがたくさんある。まず、日本語は省略言語だが、英語は非省略言語だ。英語の文には主語と目的語が必要だ。主語代名詞のない文があることはまれだ。そして、日本語は高文脈言語だ。関係、伝統、文化はコミュニケーションに必要だ。文脈は必要だから、日本語話者は最低限の言葉の手がかりを基に完全なシナリオを作り上げる。また、日本語にはたくさん決まり文句がある。これらの決まり文句がたくさん色々な意味が持つことができる。例えば、「よろしくお願いします」は状況に応じてたくさん意味がある。英語の場合は、それらの決まり文句がない。英語は主語と目的語は常に文に存在するから、英語は低文脈言語だ。だから、英語話者は最大限の言葉の手がかりが必要だ。状況の説明するのために、主語と目的語のことは普通使う。また、普通は話すときに日本語話者は人間焦点より状況焦点を使う。また、英語話者と違って、日本人の話者は普通直接話さない。そして、日本語話者は行為焦点より状況焦点も使う。英語は違う。英語話者は人間焦点と行為焦点を使うのを好む。


データ出典

Xkan. “FE Three Houses Localization: Felix and Annette's ENG A Support Dialogue Change in the Patch.” Kantopia, 14 Sept. 2019, https://kantopia.wordpress.com/2019/09/13/fe-three-houses-localization-felix-and-annettes-eng-a-support-dialogue-change-in-the-patch/#more-8240

Xkan. “FE16 Three Houses Localization: ‘You Have a Gut, Professor." (and Petra in General) [JPN vs ENG].” Kantopia, 26 Aug. 2019, https://kantopia.wordpress.com/2019/08/25/fe16-three-houses-localization-you-have-a-gut-professor-and-petra-in-general-jpn-vs-eng/#more-8106

Xkan. “FE16 Three Houses Localization: Scarecrow or Man Dressed as a Woman? [JPN vs ENG].” Kantopia, 24 Aug. 2019, https://kantopia.wordpress.com/2019/08/24/fe16-three-houses-localization-scarecrow-or-man-dressed-as-a-woman-jpn-vs-eng/#more-8085.

参考文献

Monane, Tazuko A. and Lawrence W. Rogers. 1977. Cognitive features of Japanese language and culture and their implications for language teaching. 

Proceedings of the 2nd HATJ-UH Conference on Japanese Language and Linguistics, 129-134.

Hinds (1986) Ch 3 Situation Focus (pp. 22-31)